2017年08月

20日、奈良にてドラゴンキッズ大会に11名の少年部が参加して来ました。結果は9名が優勝、準優勝を獲得出来ました。
その中でも、私の岩井道場所属のハオンは圧勝で全勝で優勝する事が出来ました。彼女は入門1年半で10級、今回が他流試合初参加です。
実は昨日の朝から左目に菌が入ったのか腫れが引かず、今日もギリギリまで辞退するか悩みましたが、初戦からパンチからのハイキックで有効、技ありを取り勝ち星をあげます。その後もキレが出て来て良い攻撃から勝ち、最後まで文句なく勝利し、初優勝となりました。最初のモチベーションから行くと大変素晴らしい結果でした。おめでとう!
お兄ちゃんのセナも準優勝獲得出来て、上々の結果でした。
これで自信を付けてくれたら良いのですが😄...
熱い勝負を見せてくれたのは、ヒナ。
一回りデカい相手に下がらず、手数で上回り懐に踏み込んで勝負します。気持ちが見れました。
暑い中、良いファイトを見せてくれました。
また、秋のシーズンに向けて明日から気持ち入れてリスタートです。主催の龍壱道場の皆様、中西先生暑い中御苦労様でした。御世話になりました (岩井師範 報告)

イメージ 1

春より外人ラッシュの最中、一通のメールが…
またどこかの国のもどき先生のアプローチかと思いきや、20数年前にウチで数週間住み着いたデンマークの生徒からで、それから何度か稽古に来てくれ、日本の嫁さんもらい子供もが出来た時に連れて来てくれて8年くらい音沙汰無しでいた今にメール、初めは誰やねんと思いつつ彼と分かりコンタクト、7月下旬にこちらに来ると、稽古もしたいしよろしくとの
連絡…
なかなか日取りが合わず先日に紫電流大会に誘い久々の面会、彼は更に巨大化しており、子供2人引き連れ面会、次に稽古日を調整し昨日に来京してくれました。
巨大になりながらも愛嬌ある人懐こい性格はそのまま、直ぐに道場の子供達も懐いておりました。...
一時期腰を痛め稽古もままならずらしくでしたが、手術治療が合い稽古もようやくの復帰の機会に来てくれました。
彼がウチに来てくれた時期から、毎年のようにデンマークから出稽古にいろんな方が来てくれてましたが、独立を境に色々と制限されてるのかこちらに来る方もリピート以外には減少、彼にもウチは独立したので大丈夫なのかと聞けば、知っているけど関係ない京都の稽古が好きだからと言ってもらえ、こいつは変わらずええ奴やなと受け入れてしまいました。
思えば遊園地や温泉、館長のパーティも一緒に行き、楽しんだ事がありました。
昨日は短い時間ながらも、一緒に稽古し、京太郎にて仲間達と遅くまで飲み明かしました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
彼が初めて来日して稽古した京都芦原時代の写真

↑このページのトップヘ