5月29日、関西jr新人空手道、500名以上の出場選手の中、4名が参加、セリア、ジュリアの兄弟が揃ってのダブル優勝を遂げました!
2016年05月
第17回審査会
5月22日に昇級・昇段審査がありました。
全体的に基本稽古のレベルが落ちてきました。突く、蹴るという意識の中で技を出していない。
ただ単に手と足を前に出してるという者が多く、攻撃目標はどこか?どの部位で攻撃するのか?力身、脱力の使い方、タメて伸ばす、インパクトの把握、少しの意識の持ち方でずいぶん変わるものです。
型・コンビネーションのチエックでも、相手をイメージして距離感、どこを攻撃してるのかを意識して行ってほしい。
受が弱く攻防一体の動きが弱い。
保留がついた者は、課題を克服し、昇級した者でももっと技の磨きに努力してほしいと思います。
セリアが1年生ながら、審査に対する気持ち、意識が変わってきたように感じ、この子より年上の者が多いので、
見習い、負けずに稽古をしてほしいと思います。
ウキョウは3級昇級、2級飛級の保留とし、次回のサバキゲーム、試合内容にて決定することになりました。
一般では、ちょっと一夜漬け感で審査課題をしていた感も多くおり、そこはこれからの反省としてきちんと準備して受けてほしいと思います。
若手、スナオは、粗削りながらもガッツを見せて先輩に挑み、5級飛級からの色帯スタートとなり、これからの精進に期待したと思います。
今回、昇段審査にチャレンジしたジョウイチさんは、昇段準備もみっちりとされて稽古されていました。
型は、頭が真っ白になったのかフリーズしてしまった事もありましたが、そこは見直しチエックにて克服してもらう事として、組手では一般壮年部3名とサバキゲームでの試合で勝ち越し、7名の黒帯に胸を借りての組手にて無事、昇段する事が出来ました。
審査終了後は、道場の屋上にてBBQ打ち上げ懇親会をを行い、今回の反省や抱負など武談を交え遅くまで盛り上がりました。
これからは、いよいよサバキゲームの準備となり、選手もしっかり稽古をして挑んでほしいと願います。






審査結果
10級(2ケ月保留)
リク セイタ
10級
セト
9級
ジュンヤ
8級
ヒナ
6級
ジュリア
セリア
2級(条件飛級保留)
ウキョウ
一般
5級
スナオ ヒロシ ハルト
4級
ショウヘイ
1級(3か月保留)
キムラ
初段(型再チエック要)
ジョウイチ





京都イオンキッズフェス 演武会
ゴールデンウィークの土曜日、本部道場近くのイオンモールにて演武依頼があり、習い事一つとして簡単な稽古披露で良いかと思いきや、土、日の予定みればほぼ武道会と思われる名だたる団体に、こりゃあ生半可な事は出来ないと猛特訓のリハーサル、お陰様でテンポのよい迫力で好評を得ました。
終わってからは、本部道場の屋上BBQで懇親会、いつもの店では無い開放感に皆さん、全てを食い尽くす勢いで楽しんで貰いました。
終わってからは、本部道場の屋上BBQで懇親会、いつもの店では無い開放感に皆さん、全てを食い尽くす勢いで楽しんで貰いました。