
もう一つの大会が大阪でありました!小さな新人戦かと思いきや500名以上参加した大きな大会だったと聞き、暑さもある事から、少し心配しておりましたが、みな頑張ってくれたようです。
新人大会という事で、まだまだキャリアの浅いゼンとレンカのデビュー戦にこの大会を薦め、遠く四国より見守っておりましたが1回戦負けと聞き、本人の気持ちも心配もしていましたが動画内容を見れば一方的にやられた訳では無く、本人も今度は勝ちたいと悔しい気持ちをもって翌日の道場に来てくれていたので、ほっとしながらも
これを経験を機会にもっと真剣に稽古に取り組んでくれる気持ちが出来ればと期待しています。
今回、期待していたウキョウは、1回戦前半、彼らしく攻撃を散らして、ハイキックに繋ぎまずまずの動きでしたが、後半コーナーにて相手のハイキックがかすたった事よりやや慎重気味になり、らしさが失われた所で前半の動きが勝ちに繋がったようでした。2回戦は、そのまま気持ちを引きずった形で消極的な攻めとなり、ボディをもらって敗退したようです。
ツバサは、1回戦、2回戦の動画しかありませんでしたが、パンチを主体に積極的に攻めており成長を感じました。
チャンピオンクラスに出場のユズキは、いつもの如くステップを使いカウンターでの蹴りから攻撃を繋ぎ、延長戦にて掴まり小差ながら負けてしまいました。
パワーファイターが多いこのクラスで勝つには、同じように耐久力、パワーを養うか、今のスタイルで通すならスタミナを付けて延長戦でも変わることなく動けるようにしなければなりません。
自分の課題を克服して欲しいと思います。
同じくチャンピオンクラス中学生女子でのサキノも、パンチを効かされて得意の鋭いヒザ蹴りも出せず終いで、本来の攻撃が出来ずに負けたように思います。
本人に希望があればパンチを磨いてやりたいと思います。
その他の選手も暑い中よく頑張り、ここ勢いのあるアマネが優勝!そして、ヘロヘロキャラクターのコウヨウが見事3位に入賞出来た事は、遠方より自転車、バスを乗り継いで伏見、本部へと1人で黙々と稽古に参加している彼の頑張り、成長を知っているだけに嬉しく思いました。
今回、結果に繋がらなかった者も、ここでへこたれず悔しさをバネにして次は勝利をつかめるように頑張って欲しいと思います。
いつも言うようですが、大会参加を申し込みした時点から試合は始まっております。いつもと同じように過ごして当日を迎えているようでは、毎日稽古を積んで大会に挑む選手に気持ちから勝てません。
色々と言い訳も出来ますが、時間を無駄にしないで出来る事を精一杯消化して挑んで欲しいと思います。
頑張って稽古してる者は、誰かと応援、協力してくれるものです。
教えてくれない、相手してくれないと嘆くよりひたすら自分の出来る稽古をしていれば必ず仲間が助けてくれます。見返りを考えず、ただひたすら頑張り汗を流す事を忘れなければ必ず成果に繋がります。
この経験を活かして成長してくれることを期待しております。
大会関係者様、引率、応援の皆さんも暑い中お疲れ様でした。
大会関係者様、引率、応援の皆さんも暑い中お疲れ様でした。

オリンピックメダリストのように負をプラスに変えるパワーを持ちましょう!