







本部道場へ戻った直後にまたも、激しい夕立がありました。
皆、間一髪で道場に入っていたので、ずぶ濡れにならずにまたもラッキー
でした。
伏見支部の稽古時間にも差し迫っていたので、休憩をとる事もままならならずに稽古の用意をさせて、各自動車に乗り合わせて、道場に迎いしました。
私も、約1年ぶりにこの道場へ顔を出したので、知らない若者や子供達も多く
いて、楽しく一緒に稽古をしました。
さすがに、早朝稽古とプール遊びが堪えたのか参加した皆は、少し動きが鈍く
目もうつろでしたが、此処で甘えさせてはいけません。
楽しかった分、最後まで頑張る約束だったので、後半は延々とスパーを消化
させました。
稽古終了後、こうして楽しく合宿が出来るのも、親御さんのご理解、先生・先輩達の協力があってこそ成り立つもので、全てをしてもらって当たり前と思うのでは無く、今度は、して上げれるようになれるよう成長して欲しいと伝えました。
また、参加出来なかった仲間達に、この日の思い出を伝え、次回は一緒に参加しようとの呼び掛けや新しい仲間を沢山作れるように、皆で友人の紹介や広報活動の手伝いをして京空の輪を広げてほしいと伝えました。
沢山の仲間が増えれば、もっと楽しいイベントも増やせます。
稽古が上手くいかなかった時や苦しい時は、この合宿での仲間達との生活や稽古を思い出して、これから頑張ってほしいと思います。
合宿で、ドリンクやおやつ、車を出して頂いたり、勉強の手伝い、様々な協力をしてくれた皆さんに最後に御礼申し上げます。
そして、この経験を活かして今度の四国大会での選手は、活躍してほしいと
願います。
新しい京空戦士の目覚めも期待しております。