2010年10月

記念すべき第10回SG大会まで、残す所後、1週間となりました。
毎日、急ピッチで準備に追われ協力頂いてる皆さまには大変感謝しております。
お陰さまで、今回は20団体以上の交流団体の参加と過去最多の参加選手が集まる事になり、記念大会に相応しい規模となりました。
対戦コートも1つ増えた形で、今まで以上に回数を増やして対戦出来るようシステムも改良し選手の皆さまに満足いく対戦が出来るよう準備しております。
 
当日の駐車なのですが、申し訳ありませんが当大会会場は駐車は、他の大会の使用もあり台数制限がある為に事前に連絡のある遠方交流先生方様以外、どなた様もご遠慮願っております。  
お越しになる方は、恐縮ですが公共の交通機関又は周辺駐車場をご利用ください。
 
参照周辺の駐車の場所を参考にご利用ください。
 
駐車場情報
リパーク聖護院円頓美町(1日最大1200円、109台)
http:// search. repark. jp/rpkD tl/anyf ile.jsp ?sJigyo Cd=REP0 003514
岡崎公園駐車場(地下) (岡崎公園駐車場 1時間¥500以降30分毎¥200)
http:// www.kyo topubli c.or.jp /annai/ parking /okazak i/okaza ki.html

イメージ 1イメージ 2
イメージ 7
 
 
最後の観光は、本部道場近くの東寺へ行って来ました。 イメージ 6
イメージ 8イメージ 9
道場前で、空港へ行く準備に追われています。楽しかった日々も思い出となります。
イメージ 10イメージ 11
イメージ 12イメージ 13 
イメージ 3イメージ 4
イメージ 5
空港でのお見送りです。中身の濃い10日間だっただけに、みんな名残惜しくハグや写真を撮っておりました。
前日は、今は言えない位のとんでもない伝説を作ってしまいましたが、それも時が経てば思い出の一つとなるかと思います。
同じ空手をしていれば国境なんて無い!そんな気持ちにさせてもらった日々でした。
再会は、オーストラリアで!と言われ、それを目標にお金を貯めたり、英語を勉強したり、もちろん空手でも活躍して成長した自分で会いに行ければと思います。
滞在期間中、全ての関わった皆さんに感謝いたします。ありがとうございました!
この武縁を大事にして、さあ!SG大会で暴れましょう!

イメージ 1イメージ 2
土曜日の夜は、いつもお世話になっている顕正会館へ豪州軍団を引き連れ摂津の本部道場へ出稽古に連れていきました。通常は、近くの体育館で毎回100人以上の生徒を指導されておりますが、この日はタイミング悪く体育館が使用出来ない日だったみたいですが、本部道場で稽古参加出来るという事で楽しみに引き連れて行きました。とは、いう言うもののこの本部道場前に一度連れて来てもらった事はあるのですが、夜だった事もあり
住所から大体の地図は調べていたものの、現地に着けばあれ?どこやったけ?と迷いながら、最後はローソンで聞きこんで、なんとか約束時間迄に到着が出来、顕正の皆さん待っていてくれたのか玄関で相変わらずの礼儀正しさで歓迎して頂きました。
初めて見る?外人の多さになのか、いつも元気な顕正の子供達や女性陣もちょっぴり緊張気味が見られて、噛み合ってくれるかなと不安もありましたが、そこは、空手!稽古が始まるや皆、お互いを理解し始めて、距離が
グッと近くになって行きました。
こちらから、豪州合わせ30人も引き連れての事もあり、顕正の生徒の参加は事前に制限されての参加だったようです。  モウシワケアリマセン!
この道場、どこか古巣で始めた時の道場に良く似ており、何故か懐かしい空気に包まれておりました。
稽古は、50人近い参加者のお陰で、所狭い感じもありましたが、準備運動から基本稽古、ミット稽古、ライトスパーとこなし、最後は今月末にあるSG大会の模擬練習が始まりました。
前日にも此処で、参加団体同士が私達をノケモノにして、SG試合をしていたらしく、その名残のラインテープの後を利用して、審判講習も兼ねて順次防具をつけて対戦して頂き回が増す事に盛りがってきました。
オージーも顕正も本来慣れたルールで無いに関わらず、皆真剣に取り組む姿は勉強になりました。
稽古終了後は、食事の用意もして頂いて、すっかり甘えて御馳走になり、空手武談に盛りあがりました。
その頃、オージーキッズも、皆に打ち解けて皆と遊んでおりました。
空手をして、一緒に稽古をして気心が判ればすぐにお互いが判り合えるのは、万国共通なのでそれも、空手の魅力の一つだと思います。 
終盤になると、館長の切符の良さで大判振る舞いでオージ達に顕正グッズをプレゼントしてもらい、前日私が渡したグッズと合わせ二度も美味しい思いをさせてしまいました。
 
皆さんのお陰で、大変喜んで貰い、いつでもオーストラリアへ来てほしいと行っておりましたので、是非一度楽園へ足を運んで欲しいと思います。
 
今回、急な頼み事に関わらずおもてなしして頂き、ありがとうございました。
SG大会での再会と活躍を期待しております。
 
 
 
 
イメージ 7
イメージ 8イメージ 9
イメージ 10イメージ 11
イメージ 12イメージ 13
後半は、SG大会の稽古!
イメージ 5イメージ 6
師範リチャードは、SGルール初めてながら、自分から申し入れチャレンジ!
イケメンアッシュリーも、ルールに慣れてなくても、何度も何度もトライして最後に勝ち星をゲット!
このファイトに女性陣等の高感度アップ! 終わってから皆から写真をせがまれミッキー状態となっておりました。
イメージ 14
イメージ 3イメージ 4
この日は、オージーがバーボンを数本準備して、私ももしもの為に代行運転手を引き連れてのパーティでしたが、
ノンアルコールパーティだったので、オージー来日より初めて休肝日を取る事ができました。

土曜日は、あいにくの雨で観光するところも限定さおれ、本部道場より近くの防災センターへ連れて行きました。
オーストラリアでは、ほとんど地震など経験する事がない事から地震の部屋に入るやキャーキャー言ってたようでした。また灯を消すアトラクションやヘリコプターに乗るシュミレーションも大いに盛り上がっていたようです。 
この後は、夕方より大阪摂津の友好団体のK正会館へ出稽古へ行く事が予定していたので、時間まで近所の
京都イオンでショッピングしてもらいました。
イメージ 1イメージ 2
イメージ 3イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6イメージ 7

イメージ 1イメージ 2
イメージ 3イメージ 4
イメージ 5イメージ 6
イメージ 7
太秦での稽古が終わり、本部道場迄の帰りで皆がめいめいに好きなものを買い出して道場へ持ちこんでのパーティを企画、会費集めて用意するより、大量の食料と飲料が道場に集まり、こんなに食べきれるの?って感じでしたが、稽古帰りだけに皆ハングリーでドンドン食べ尽くされていきます。
初めは緊張していた者も、一緒に稽古して飲めば気心が判りだし、中盤の木曜日位になるとあっち、こっちで写真を撮り合ったり、片事単語を並べ話をしていました。
教科書通りの英語を喋ろうとすると固まってしまったり、辞書を持ってきて話そうとすると時間が掛かったりで、知ってる言葉で格好つけずに喋ろうとする、判り合おうとする事が1番の早道だと思います。
これは、空手にも言える事で、格好ばかり気にして教科書通りの理論派の稽古より場数を踏む事、経験が一番に上達を早めるのでは無いでしょうか?
空手では、まず強くなる事が目的で、語学は、喋って相手に通じる事が一番の目的だと思います。
技術や文法、理論などは後で付いてくるので、どんどん良い経験をした者が早く上達するのでは無いでしょうか?
その点、子供達は溶け込むのが早く、もう昔から友達だったかのように、一緒に遊んでいました。
この経験を活かして、英語にも興味を持ってもらい交流を続け再会して欲しいと思います。 
京空会では、空手留学出来るようにマーク先生等とも話が進んでいますので、希望する者はバックアップも出来、夢を持って空手を続けて欲しいと願います。 
パーティーの中盤に、この日誕生日の克太がサプライプレゼントをもらい、そのお礼に京空Tシャツやグッズを皆にあげると大喜びして、すぐにシャツを着替えて、その日から皆そればかり着てくれて良い宣伝となりました。
自流や他流にこだわらず、同じ空手をする者として仲間意識を持ってくれる事が、何よりうれしく感じました。
最後は、皆で型披露等をして夜遅くまで盛り上がっておりました。
 
持ちこみ協力して頂いた皆さん、協力ありがとうございました!
 
 
 

↑このページのトップヘ