2014年05月

負けても何度もチャレンジ出来るシステムのサバキゲーム!
大会に参加する事が成長に繋がります。
勝ち星ランキング戦では、僅差無い試合ではマストや体重別などせず引き分けドローとなった場合は、どちらにも勝ち星の記録がされます。
引き分けでも負けになりませんが、そこで満足せず勝ちに繋がる試合が出来るように頑張って欲しいと思います。
今回、終了まで棄権せずに最後まで対戦して勝星数の方が多かった選手には、勝越賞として、アディダスのカラテマスコットストラップをプレゼント!
会場では渡せなかったので、勝星証明書と一緒に同封致します。
先生より勝利のご褒美を頂いて下さい。
イメージ 1
団体別で、勝越賞を獲れた数です。
(各団体で参加人数が違うので一概に言えませんが、人数の多い順に公表しておきたいと思います。)
拳悠会(31名)京空会(26名)健慎会(7名)修士館(6名)顕正会館(6名)辰壱道場(5名)和空会(5名)
天志道場(4名)英真会館(3名)芦原西脇(2名)誠悟会館(2名)截空道(2名)大成塾(2名)芦原守山(1名)
洗心会(1名)洗心拳法(1名)豊中空友会(1名)宮野道場(1名)    
                                           参加人数191名中勝越合計106名
 
 
イメージ 2
京空会参加メンバー達!
この中で誰が、勝越賞をGET出来たかな?

大会会場での忘れ物が届いてます。
覚えのある方は連絡下さい。
しばらく保管しておきますが、該当者無ければ処分せざるを得ないのでよろしくお願いします。
 
イメージ 1

5月25日、滋賀県立武道館にて主催大会である第17回 捌遊戯空手道選手権大会(SABAKI GAMES17th)を開催し、不手際やバタバタとした所もありましたが、スタッフ達や団体先生の暖かい見守りの中、大きな事故や怪我も無く滞りなく無事終了しました。
今回は、勝星ランキングの成績を優先に成立するクラスにてトーナメント大会も行い、一つの試合の大切さからの緊張、盛り上がりもあり決勝戦に残ったファイナルの試合では、団体総出での応援合戦となり大変盛り上がりました。
また、勝ち星戦では、初参加の団体も多くありましたが、選手達はサバキ対策稽古を充分にしてきたのか、ランキングベテラン選手達が苦しめられる一幕もありました。
運動会や他の大会等の行事とも重なり、毎度ながら参加申し込みが集まるまで心配なのですが、フルコンタクトカラテとはまた違った魅力も理解されはじめ、サバキを使える大会という事でフルコンタクトカラテの選手達がそれぞれサバキを稽古して参加して貰った事にこの大会の有意義さを感じました。
大同団結、オリンピックに向けてのルール一括りに統一した大きな大会も支持致しますが、参加する事を楽しむ運動会のような大会があっても良いかと思います。
今回、勝星ランキング戦では570試合、トーナメント戦で54試合有り、終盤ギリギリまであきらめず最後まで参加していた選手達がほとんどで、勝っても負けてもこの経験を活かして稽古に励んで貰えれば開催した者として嬉しく思います。
閉会式では、時間の食い違いがあり1時間余裕あるかと思いきや、直ぐに閉会してといわれ慌ただしく副賞や記念品を渡せなかった物もあり、後日大会集計済ませてから各団体へ送らせて頂きたいと思います。
急きょの撤収になり、挨拶も禄に出来ない先生方には失礼もありましたが、事情を察して頂ければと思います。
そんな折り、ウチのスタッフの親御様達が本領発揮でテキパキと片付けしてくれたのが大変嬉しく救いでありました。
次回は、11月2日(日) 京都武道センターにて開催の予定となっております。
勝ち星累計選手には記念品を用意してお待ちしてますので、是非強くなってお越し下されば幸いデス。
各先生方、選手、スタッフ達には朝早くから長時間の対戦、観戦、協力大変ご苦労様で感謝致します。
ありがとうございました。  押忍!
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3イメージ 4
イメージ 5イメージ 6
イメージ 7イメージ 8
イメージ 9イメージ 10
イメージ 11イメージ 12
イメージ 13イメージ 14
イメージ 15イメージ 16
イメージ 17
           SABAKI GAMES17th  入賞結果発表
ランキング優先選抜トーナメント大会
 小学3.4年男子の部 優勝   佐伯優享(京空会)
           準優勝 和田彪摩(拳悠会)
 小学3.4年女子の部 優勝  根本美優(辰壱道場)
           準優勝  津田更紗(京空会)
 小学5.6年男子の部 優勝  濱 由輝(英真会館)
          準優勝   津田唯斗(京空会)
 小学5.6年女子の部 優勝  濱 彩夏(英真会館)                  
          準優勝  森下海音(京空会)
 中学生男子の部   優勝  森下拓海(京空会)
          準優勝  中本光洋(京空会)
 中学生女子の部   優勝 岩井さくら(京空会)    
                    準優勝 竹中千星(天志道場)
 高校生男子の部   優勝 岩井誠也(京空会)
          準優勝 堀尾克輝(京空会)
 高校生女子の部   優勝 神宮恵 (拳慎会)
          準優勝 白井あずさ(宮野道場)
  一般男子の部     優勝 髙野清之(京空会)
          準優勝 内藤雄二(天志道場)
勝星ランキング戦の成績
  全勝敢闘賞 (該当の無いクラスもあります。)
    幼年部  川岸暉弥(拳悠会)丹後健仁郎(天志道場)* 賞状・記念品(未)
    1.2年生女子 松山葉南(辰壱道場) 3年生男子 古川輝夢(誠悟会館)
    3.4年女子 湯藤玲奈(京空会)5年生男子 尾関良太(拳悠会)
    6年生男子 榎園仁人(顕正会館)5.6年女子 新谷彩心(拳悠会)
    中学生男子 吉岡颯太(拳悠会)小寺優汰(拳悠会)木村泰多(拳悠会)
    一般女子 松本沙紀乃(京空会) 一般男子 平良優太(洗心会館)
累計10勝通過賞 根本美優13(辰壱道場)三島勇海11(芦原西脇)
        塩田一真12(豊中空) 永井鈴音(顕正) 岸本浬11(京空会)
累計30勝通過賞 小原晴斗33(京空会) 岩井力斗30(京空会) 
累計50勝通過賞 岩井誠也52(京空会)
*累計勝星通過賞は、賞状、ランキングワッペン(30勝以上)のみ送付します。
 
*その他の写真ダイジェストや模様はこちらで詳しく・・・
 
 

POINT&KO全日本大会の模様が掲載され、京空会の選手の活躍も載せて頂きました!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

勝越し賞にアディダスカラテマスコットストラップを用意致しました!
勝星の方が多い選手全員にプレゼント!
多くの選手にGETして欲しいと思います。

イメージ 1


他の副賞も盛り沢山!
中には、トロフィーよりチョッパーがイイ!なんて言葉も...

イメージ 2

↑このページのトップヘ