第10回審査会、今回は基準達していた者が少なく許可出せる者が少なかったので一般部合同で審査をしました。
最近、大会参加も一部のレギュラー選手を除いて消極的な方が増えて来ましたが、青帯に近い人、青帯以上の者は、勝ち負けに拘らず10試合以上の消化を目安に大会への参加を考え、スキル、経験値を上げて審査に望めるようにして欲しいと思います。昇級出来た方は、帯の値打を下げないよう気を抜かないで更なる目標に向い精進下さい。惜しくも保留となった方は、諦めず腐らずの精神で課題を克服しての昇級認可を獲って欲しいと思います。夏休みに入り毎日暑い日が続きますが、ダレずにピシッとした態度で稽古に来て欲しいと思います。
最近、大会参加も一部のレギュラー選手を除いて消極的な方が増えて来ましたが、青帯に近い人、青帯以上の者は、勝ち負けに拘らず10試合以上の消化を目安に大会への参加を考え、スキル、経験値を上げて審査に望めるようにして欲しいと思います。昇級出来た方は、帯の値打を下げないよう気を抜かないで更なる目標に向い精進下さい。惜しくも保留となった方は、諦めず腐らずの精神で課題を克服しての昇級認可を獲って欲しいと思います。夏休みに入り毎日暑い日が続きますが、ダレずにピシッとした態度で稽古に来て欲しいと思います。

審査結果
9級 セイジュ
7級 長崎親子 スズネ ハルト
6級 リュウキ
4級 コウヨウ タクミ
1級 ミライ
審査終了後は、翌日29日にオープンを迎えた「鉄板道・お好み焼 京太郎」にてお店の披露会&懇親会として
審査に参加してくれた方達を迎えて楽しんで頂きました。



