明日のSG大会開催準備の為本日、会場となる南京都高等学校へ行ってきました。
武道場の前の山が採掘されており、そこを通る駐車場は全て使えない状態でした。
学校前、武道場前にはいくらかは駐車出来そうですが、皆が車で来る場合はすぐにパンクするかと思います。
各団体代表様で遠方より、車を利用される方は、申し出下されば若干は配慮出来るかと思います。
今回、最終185名の選手となり、3コートに別れて時間終了まで何回も対戦してもらおうと思います。
なるべく試合の回転数を増やしたい為、若干試合時間の短くしたり、延長を減らしました。
詳しくは、明日渡すパンフを見て対応して欲しいと思います。
一人5回以上対戦出来るようにしたいのですが、こればかりは試合展開次第で大きく変わるので予想は出来ま
せん。 今回で、南京都高等学校での大会は最後になるかと思います。
卒業という形で優秀の美を飾れる大会としたいと思います。
南京都高等学校の皆様にも本日、変わりなく準備手伝いをして頂き感謝しております。
久しぶりに学校へ訪れ、皆が変わりなく頑張ってる様子が見られ成長を感じました。
サバキゲームを接点にこれからも変わらない付き合いが出来ればと希望致します。
月刊 フルコンタクトカラテ の先月号、今月号に大会案内を掲載して頂きました。
盛況に終われば、大会の模様も掲載出来るかも・・・という事です。
俄然、頑張りたいと思います。
大会協賛品も頂きました。 副賞も沢山用意しました。
選手の皆さんの検討をお祈り致します。
今回も時間があれば、最後のフィナーレちょっと違った演出考えてます。
お楽しみに!




