2010年04月

春になり、今年中学になった子供達が一般部に移りそれに伴い友人達も 誘われ若い子の入会や体験が多くなって来ました。

此処近年には無かった若返り活性化され、毎日熱気ムンムンな状態で 稽古をしております。(今までは、中学、高校の節目は必ずやめて行く 方が多かったのですが、今年は皆頑張っております。)

皆、体育系クラブ出身の子供達ばかりで体力もあり物覚えも速いようで 即戦力になりそうで、期待大です。http://img.mixi.jp/img/emoji/50.gif

若い者と一緒の稽古は我々親父にはエネルギーを貰う良い刺激となり、 京空会に代わってから連日道場生満杯で稽古が行われるよう日が続き、 皆のやる気もひしひしと感じる様になりました。

何より、一般の出席率がここ数年と比べグッと上がり忙しくとも顔を出 して稽古をしてくれる事は何よりの嬉しさです。
イメージ 1イメージ 2
ゴールデンウィークの祭日は、久々の連日休みにとなりますが、気を 抜かずにサバキゲームに向け頑張って欲しいと思います。

それから、ゴールデンウィーク終了後の土曜日(5/8より幼年部KIDSクラスが16時~17時まで増設され、これにより幼年部は、月・土の週2回となります。
対象者は、4歳児以上でトイレが言える事が条件ですが、個人差がありますので、向いてる子は3歳児からでも受け付けており小学2年生の初心者までが対象です。
まずは、慣れるまで体験稽古をして頂き本人が興味を持ってからでの入会で結構です。
イメージ 3
上達してなれてくれば、水・土17:30-19:00の少年部コースに移動下さい。
更に大会選手用に毎月大会スタイルに合わせ金曜日に強化稽古も行なっております。
 
5/10月曜日より久世コミニュティセンターにて 18:00-21:00まで
(この時間帯の中で2時間の調整をします。)
週1回で同好会稽古が発足されます。

場所:京都市南区久世 大橋町61 
   久世コミニュティセンター 福祉センター

こちら、しばらく入会金無料で体験者歓迎しますので近くにお住まいの方、知人友人がいる方は是非お誘い
合わせの上参加下さい。
 
詳しくは、本部道場までお願いします。
電話(075)681-9947

昨日、顕正会館の稽古に30名ほどがお邪魔させてもらいました。

前回の渋滞に懲りて早い目に出発し、稽古時間より30分ほど早く到着
したものの、もう既に数十人の方がお目えで着替えて待っているうちに
あれよあれよと集まってきました。

この道場の皆は本当に礼儀がしっかり出来ています。道場の入り口より
礼をすれば一目散に駆けつけてきてくれ次々に礼をしてくれます。

中には頭がハリハリに尖ったやんちゃそうな黒帯もいましたが、さすが
に礼儀はきちんと出来ます。見た目と違い大変好感を持てました。

稽古時間になり、皆がずらっと並ぶと体育館一杯となり総勢150名位おり
これから、いつでも大会が出来る面子が揃っておりました。

この日の稽古が特別で集まったものではなくごく普通の稽古日で、本日
他所で大会があったにも関わらず、終了後は当たり前のように道場へ
やってくる気持ちが凄いです。(でも、大会で怪我をした子等は休んでいたらしくいつもよりは少なかったと聞きましたがドンだけいるねんって思いました。http://img.mixi.jp/img/emoji/206.gif

しかもお世辞にも交通の開けた場所では無く、むしろ何も無いような
工場地帯っぽいところにこれだけの人数が集まるのは館長の人柄と顕正
会館の魅力溢れる稽古体勢のお陰だと感じ、メジャー団体ではなくとも
やり方と工夫次第で人は集まるという目標になりました。

稽古は、柔軟から丁寧に入り基本稽古はウチの方式とは若干違いましたが、それはそれで学べるものがあり楽しく汗を出させて頂きました。

その後に黒帯がミットを持ち、様々なコンビネーションを紹介され、
出来るものから、走ってミットのある場所へ行き稽古をしていました。
イメージ 1イメージ 2
イメージ 3イメージ 4
それを見て私は、空いてる所があれば何回でもどんどん行きなさいと指示してると、顕正のキッズ達が何回も行かないのよ!っとダメ出しを
食らってしまいキチンと意見が言える子供等にタジタジとしました。http://img.mixi.jp/img/emoji/79.gif

次に同体格の相手を作りパンチだけや膝蹴りだけ等の限定約束のスパー
に入り、最後は、先輩に胸を借りてのフルスパーとこなしておりました。
イメージ 5イメージ 6
人数が半端でないほどいるので、対戦相手には困らず色んな方と組手が
出来る環境を羨ましく思いました。
イメージ 7イメージ 8
一般稽古は、2時間で終了となりその後居残り稽古という事ですが、半数以上が残り、サバキゲームの講習をさせて頂きました。

館長より突然の依頼で、何処から教えようかと思いましたが、ゲームポジションから掛けられるサバキのバリエーションを紹介し、対人でやって
もらった後、そこからの攻撃の種類を捌く稽古をした所で時間となり、
自由攻撃からのサバキまで行かずに時間終了となりました。

短い時間でどれだけ伝わったか判りませんが、皆一生懸命に工夫して
サバキを学ばれていたので、是非今度の大会に大勢が参加してくれる事を楽しみしたいと思います。

稽古後も皆、挨拶に来てくれ座って着替えてる者には目線を下げて同じように座って挨拶する姿に凄いなあと関心致しました。

子供の虐待やネット引き篭もり家族惨殺事件等、理不尽な世の中ですが
こういう様々な年齢や人達が集まり、一緒に稽古出来る環境がどんなに
大事かと感じました。この子等は、普通に稽古してる事かも判りませんが、当たり前の今の環境を大事にして、感謝して、逃げずに立ち向かえる勇気を持つ子を育て、少しでもこんな事件に巻き込まれないようにして欲しいと願います。

館長はじめ顕正会館の皆様大変お世話になりありがとうございました。

昨年に続き今年も香港へ稽古に行きました。
今年は、オーストラリア滞在の乗り継ぎが香港であった事から無理を言って合わせて貰い2日間の稽古を
してきました。
中国、香港ではカンフー一色かと思いきや今では空手バカ一代の漫画も翻訳され、それで芦原先生の知名度も
かなりあるようで、その空手があると聞いてやってくる人も多いそうです。
私は、今年より新しい団体となりましたが、何も変わらずの熱いもてなしを受け、大変世話になり感謝しております。中には、変わったとたん冷たくされる所も少なくなく、まあ、こちらのわがままで離脱いたしましたので仕方ないのですが、香港支部とは団体は違えども、これからも長く武縁が続けばと希望しております。
 
稽古の方は、昨年会った皆さんはそれぞれ昇級し、かなり上達しており、新しい仲間も沢山参加しておりました。
香港は、ビジネス都市という事もあり、様々な国の方が稽古に来ており、日本人の生徒さんも様々に特殊技能を
持たれた方が多くいて、一緒に話をしていても大いに刺激になりました。
 
道場生の中でキティという女の子がおり、この子は伝統空手の香港ナショナルチームに所属しており昨年知り合ったのですが、しばらく国際試合の為海外遠征していたみたいで香港の道場をしばらく離れていたらしいですが、2日目の打ち上げに顔を出してくれ、香港の仲間とも久しぶりだったらしく、大変感激いたしました。
香港で、ナショナルチームに所属すれば、遠征等様々な援助を国から受けれるみたいなので、そういう点を見てもオリンピックで差が出るのが理解できるかと思います。
 
これから伸びてくるアジア圏に空手が浸透すれば、かなりのマーケットになると思いますので、香港支部長には
香港に留まらずアジアを統括する形で活躍して欲しいと考えております。
 
稽古の方は、急遽平日の連続2日間にも関わらず、沢山の方が集まって頂き、あっというまの稽古時間でしたが
皆さん、技術講習に熱心に取り組み姿は大変素晴らしいと思いました。
 
稽古の後には、歓迎会をして頂きオーストラリア滞在時でうんざりしていたアルコールも、稽古をした後は
なぜかすっきりして、飲んだもむちゃくちゃうまく感じました。
 
2次会でも、空手話が盛り上がり出てくる謎の透明なリキュールを言われるまま飲んでいれば、一気に皆酔いが
まわり、話しながらも皆がろれつまわってないのが気づくくらいで結局何を話して聞いたのかうろ覚えのまま
ホテルについたら、そのまま記憶を失っておりました。
 
お供をして頂いた香港支部長さん、香港支部の皆さん、熱いおもてなし等色々とお世話になりました。
これからもお互いが行き来して国際交流が出来ればと期待しております。
イメージ 1イメージ 2
 
 
イメージ 3
 

1999年に豪州へ数ヶ月滞在した時に週2回朝の6モーニングボクシングという日が週に2回ありました。
前日に遅くまでパーティで飲んでいようが、朝にはありました。
 
その影響を受けて帰国後始めたのが、金曜日月1回の金曜日特別稽古です。
豪州仕込みのボクシング、キックを中心に様々な武道より護身、武器の稽古をしております。
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 

ブログ投稿が4月より始めましたので、それ以前の大会結果、模様を少しづつお伝えしております。
 
3月7日(日)、小雨降る中大阪府立体育館へJKJOの審判講習を兼ねた少年部 大会に参加してきました。

サバキゲームを控え、他の審判講習を受ける事は大変勉強になり参考 にしたいこともたくさんあり、これから
どんどん出て行く大会にも 審判員で入れるようになれば、選手も心強くなるのではとの思いがあり 沢山の参加協力をして頂きました。

試合のほうは、先週の極真トーナメント大会から続いての参加選手は、 前の試合感覚が残っている状態の試合だったので、結構勝ち残って おりました。

今回、男女混合大会にも係わらず3年生キョウカ、4年生ミズキと女子で決勝まで勝ち残り、最後は男女差の力負けの感じでしたが二人共良く頑張りました。

1年生は、ユイトが1本勝ちで勝ち進み決勝で惜しくも2位となり、 2年生の部は4人中3人が勝ち残り最後は同門同士ぶつかっていき、決勝も レンとリュウセイの対戦となりどちらも死力を尽くしながら、レンの小差での優勝となりました。
イメージ 1イメージ 2

イメージ 3
JKJOのルールは延長でマストシステムとなり、本当の小差でもどちらかに旗を揚げないといけない為、本当に差の無い試合でもそこで優劣を つけ勝ち負けをつけなくてはいけません。
それで、あれは負けじゃないぞ!と思う試合も沢山ありルールなので 仕方ないですが、主観としてドローならドローと出せないのが辛い所 ですね。
その点、サバキゲームは1番を決める大会では無いので大差の無い対戦は どちらにも勝ち星を上げれるので甘いといわれればそれまでですが、 私的には好きです。

後、頭付けの定理で先に当てた方をすばやく見抜き注意、反則取るのも 網面が膨らんでいて手足が短い小さな子はどうしても頭が当たりやすくく、攻撃的に攻めるほど注意を獲られやすい傾向にありそれでポイントを失う子も沢山おりました。

全体として講習をしながら、大会を進める形式は審判判断の向上になり 大変参考になり、また機会が合えば
参加したいと思いました。

参加して頂いた選手と審判の皆様、ご苦労様でした。
 

 

↑このページのトップヘ